2018年4月 日本弁理士会関東支部の知財セミナー冊子に掲載されました
日本弁理士会関東支部が開催する知的財産授業で、2018年4月から使われる冊子に掲載していただきました。専門家である弁理士を小中高等学校に派遣しておこなう知的財産出張授業に使われるそうです。電子紙芝居や発明工作などを通して、楽しく知的財産について学習できる授業です。冊子に授業について書いてあったのですが、とても楽しそうでワクワクしました!
こどもの発明・特許取得・商品化を応援する会社|愛知県安城市
日本弁理士会関東支部が開催する知的財産授業で、2018年4月から使われる冊子に掲載していただきました。専門家である弁理士を小中高等学校に派遣しておこなう知的財産出張授業に使われるそうです。電子紙芝居や発明工作などを通して、楽しく知的財産について学習できる授業です。冊子に授業について書いてあったのですが、とても楽しそうでワクワクしました!